マットレスの捨て方としてはいくつか種類があり、それぞれにメリット・デメリットがあります。この記事では、マットレスの捨て方について詳しく紹介します。また、マットレスを買い替えるタイミングの目安についても触れるので、マットレスを処分したいと考えている人はぜひ参考にしてください。
マットレスの捨て方はどうする?
処分の目安や費用を詳しく紹介
マットレスの捨て方としてはいくつか種類があり、それぞれにメリット・デメリットがあります。この記事では、マットレスの捨て方について詳しく紹介します。また、マットレスを買い替えるタイミングの目安についても触れるので、マットレスを処分したいと考えている人はぜひ参考にしてください。
マットレスの捨て方とは
マットレスの捨て方は、いくつかあります。ここでは代表的な捨て方をメリット・デメリットと合わせて紹介します。
粗大ごみに出す
自治体が実施している粗大ごみの回収に出せば、マットレスも捨てられます。自治体によって異なりますが、窓口への連絡後に粗大ごみ専用のシールを購入し、マットレスに貼り付けて回収場所へ出すケースが多いです。一般的に粗大ごみの回収は有料であり、マットレスの処分にかかる費用は1,000〜2.000円程度です。
メリットとデメリット
自治体による粗大ごみの回収は、他の処分方法に比べて費用が安めです。ただし、回収場所まで自分で運ぶ必要があるため、手間がかかります。マットレスは大きくて重いので、華奢な人や体力に自信がない人は運ぶのが難しい可能性もあります。自治体の中には運び出しについて相談に乗ってくれるところもあるので、問い合わせてみるとよいでしょう。
廃品回収業者を利用する
民間の廃品回収業者に依頼すれば、不用品を自宅まで引き取りに来てくれます。マットレスのサイズや業者によっても異なりますが、かかる費用は5,000〜15,000円程度です。
メリットとデメリット
マットレスを自分で運び出す手間がかからないのがメリットです。また、数日以内に引き取りにきてくれる場合が多く、すぐに処分が可能です。ただし、業者によっては不法投棄を行う悪質なところもあるため、一般廃棄物許可証を取得していて信頼できる業者を選ぶ必要があります。
一方、自治体の粗大ごみ回収よりも費用は高く、業者によって金額が異なるので注意が必要です。複数の業者から見積りをとって比較するのがおすすめです。
リサイクル業者を利用する
状態がよくて綺麗なマットレスやブランドのマットレスなら、リサイクル業者に買い取ってもらえる可能性があります。買取が成立した場合は、マットレスを処分しつつ臨時収入も得ることが可能です。費用をかけずに処分できるため、査定を依頼してみる価値はあります。
メリットとデメリット
処分できるだけでなく、買取金額がプラスになってお金を受け取れる可能性があります。ただし、中古のマットレスに対する需要はそれほど高くないため、買い取りの条件は厳しめです。使用年数がとても短いマットレスや、人気のブランドのマットレスでなければ、買い取りされないケースがほとんどです。また、実際に引き取ってもらえるまで時間がかかるため、早く処分したい人には向いていません。
フリマアプリを利用する
マットレスはフリマアプリに出品することも可能です。好きな価格をつけられるので、場合によっては高値で売れる可能性もあります。使用感があってリサイクル業者が買い取らないマットレスでも、価格を下げてフリマアプリに出品すれば売れる可能性があります。
メリットとデメリット
購入希望者が現れれば、高値で売却できるケースがあります。写真を撮ってフリマアプリに登録するだけなので、自宅にいながら簡単に出品できるのもメリットです。ただし、実際にマットレスが売れたときは、大きくて重いマットレスを自分で梱包して発送しなければなりません。
新規購入時のマットレスの引き取りサービスを利用する
新しいマットレスを購入する場合、店によっては古いマットレスを引き取ってくれるサービスを実施しています。費用は1,000〜3,000円程度かかるのが一般的ですが、なかには無料で対応しているところもあります。店によって対応が異なるため、マットレスを購入する際は確認してみるとよいでしょう。
メリットとデメリット
新しいマットレスを届ける際に古いマットレスと交換してくれるため、古いマットレスを保管する必要がありません。費用も比較的安いケースが多いため、気軽に依頼できます。ただし、引き取りのサービスを利用できるのはあくまでも新しいマットレスを購入した人だけであり、購入するつもりがない人が処分だけを依頼することはできません。
解体して普通ごみとする
マットレスを自分で解体してサイズを小さくすれば、普通ごみの回収に出すことも可能です。マットレスにはさまざまな部品がついているので、可燃ごみや不燃ごみなどに分別して出します。自治体によって分別方法は異なるため、事前に確認しておきましょう。
メリットとデメリット
普通ごみは無料で回収されるので、費用をかけずにマットレスを処分できます。ただし、マットレスは大きくて重いため、普通ごみに出せるサイズまで小さくするには手間や時間がかかります。布やクッション材は一般的なハサミやカッターでも切れますが、バネをカットするには金属用のカッターを用意しなければなりません。
マットレスを処分するときの注意点
マットレスは大きいため、自宅のドアや階段を通過できるかチェックしておきましょう。自分の車で運ぶ場合は、車に乗せられるかどうかも確認する必要があります。実際に運ぶときに慌てないよう、事前に調べておくことが大切です。
マットレスにはどんな種類がある?
ここでは、マットレスの種類について説明します。
スプリングタイプのマットレス
ポケットコイルタイプとボンネルコイルタイプにわかれます。ポケットコイルタイプは、小さな袋に入ったコイルスプリングが敷き詰められたマットレスです。体にフィットしやすく、理想の寝姿勢を保ちやすい構造です。また、横揺れしにくいので2人以上で寝る人にもおすすめです。価格は、シングルサイズで2〜5万円程度です。
ボンネルコイルタイプは、コイルスプリングをそのまま連結したマットレスです。硬めで通気性がよく、価格はシングルサイズで1〜2万円程度のものが多くあります。費用を抑えてベッドを手に入れたい人や、硬めのマットレスが好きな人に向いています。
スプリングのないマットレス(低反発・高反発マットレス)
ウレタンや樹脂素材などを使用しているスプリングのないマットレスもあります。低反発マットレスや高反発マットレスとも呼ばれます。低反発マットレスは、NASAで開発された素材で包み込まれるような寝心地です。ウレタンで出来ているため、気温によって硬さが変化したり、通気性が悪かったりする点がデメリットです。
高反発マットレスは、適度な硬さで寝返りをしやすいのが特徴です。樹脂素材でできているものは通気性がよいというメリットがありますが、ウレタンと比較すると価格が高く、3万円以上のものが多いです。耐久性はそれほど高くありません。
マットレスの買い替え時の見分け方とは
ここでは、マットレスの買い替えのタイミングの見分け方について紹介します。
スプリングタイプのマットレス
スプリングタイプのマットレスの寿命は10年程度です。それほど長い年月が経過していなくても、きしみが気になったり、中央のへこみが戻らなくなったりしたら買い替えを検討することをおすすめします。コイルスプリングの感触がわかるようになった場合、布やクッション材を突き抜けてコイルスプリングが出てくる可能性もあるので危険です。
スプリングのないマットレス(低反発・高反発マットレス)
低反発マットレスなら2〜5年、高反発マットレスかつ高品質なものなら8年程度が買い替え時の目安です。スプリングのないマットレスは、スプリングタイプに比べて寿命が短い傾向があります。特にウレタンは通気性が悪くカビが生えやすいので、普段からきちんと手入れをしたほうがよいでしょう。
年数に関わらず、寝心地が悪くなったと感じたら買い替え時のサインと捉えましょう。
まとめ
レンタル可能な家具一覧をチェックする