
囲碁
阿部 千鶴さん
主婦

囲碁
昔から六十の手習いといわれるが、私にとって七十の手習いとなったのが「囲碁」。 六年前に市政ニュースの囲碁講座の記事が目に留まったことがきっかけで、用語も分からないまま好奇心から門をたたいた。 初心者オッケー! 統計では認知症になる確率がかなり低い! この二つの言葉に惹かれて参加を決心。 しかし、数か月経ってもチンプンカンプン...。 一年が過ぎた頃「このままではダメだ、もう一度気合いを入れ直そう」と新しい講義を受け直すことに。 幸いにも二回目の講義は私に合っていたようで、少しずつ理解できるようになり、愉しさが分かり始めた頃、新型コロナウィルス感染症が拡大。 外出制限により講座が中止になり落胆。 されど「人生万事塞翁が馬」。 その状況は幸いにも良い方向に転じたのだ。 おうち時間が長くなったことで、NHK囲碁講座のビデオを何度も繰り返し見ていた。 ゆるやかに生活が戻り、囲碁クラブで対戦できるようになった今、微力ながら棋力がついたことを自覚することがある。 大きな進歩は望めないけど一生勉強! 毎日を楽しく過ごしていきたい。