カタログ通販・テレビショッピングのディノスオンラインショップ

 

ホットカーペットの電気代はどれくらい?
他の暖房器具との比較や節電のコツなど紹介

ホットカーペットは足元を暖めて、ゆったりとくつろぎの空間を生み出します。ホットカーペットを持っているという家庭は多く、人気の高い暖房器具でしょう。しかし、ホットカーペットは電気代が高いのではないかと、不安に思っている人もいるかもしれません。この記事では、ホットカーペットの電気代、節約するコツなどを紹介します。ぜひ参考にしてください。

ホットカーペットの特徴

ホットカーペットとは、カーペットの中に電熱線が通っており、触れると暖かさを感じられる暖房器具です。エアコンやストーブなどは、室内全体の空気を暖めますが、ホットカーペットはカーペットと触れている部分だけを直接暖める、という違いがあります。室温が低いときでも、カーペットの上では暖かみを感じられます。

ホットカーペットのメリット

ホットカーペットは直接体を暖められるため、そこまで高温度で使用しなくても済みます。そのため、エアコンやストーブといった他の暖房器具よりも、比較的気代が安い傾向にあります。また、火は使わず、温度もそこまで高くならないため安全性が高く、小さな子どもがいても安心して使用できます。排気などで空気が汚れませんし、掃除やお手入れ方法も簡単です。

ホットカーペットのデメリット

ホットカーペットはカーペットの表面が暖かくなるもので、そこから離れた場所までは暖められません。また、高温の設定にしたまま長時間使用していると、低温やけどになる可能性があります。

ホットカーペットの電気代はどれくらい?

ホットカーペットは他の暖房器具よりも電気代や安いとされていますが、実際にどのくらいの電気代がかかるのでしょうか。

ホットカーペットのサイズごとの電気代目安

ホットカーペットの電気代は、サイズや使用温度などによって異なります。ここでは、ホットカーペットを最高温度で1時間使用した場合の電気代目安を紹介します。1kWh当たり27円として計算した結果、電気代が目安は以下のとおりです。

【ホットカーペットの電気代】
月当たりの料金を割り出す方法

使用しているホットカーペットの具体的な電気代を割り出したい場合は、以下の計算式を用います。

・消費電力(W)÷1,000×使用時間×27円(1kWhあたりの電気料金)

この式を用いて、ホットカーペットを1日8時間使った場合、電気代がいくらになるのか計算します。

【ホットカーペットの電気代】
他の暖房器具の電気代との比較

ホットカーペットのある程度の電気代がわかったところで、他の暖房器具の電気代と比較してみましょう。

エアコンとの比較

エアコンは部屋全体を暖められるため、どこにいても暖かいというメリットがあります。ただし、取付工事費や本体代などで、初期費用には10〜30万円ほどかかってしまいます。エアコンの消費電力を700Wと仮定した場合、1時間・8時間・1か月あたりの電気代目安。

こたつとの比較

こたつはホットカーペットよりもさらに暖める範囲が限定されているため、電気代はかなり安いものが多いでしょう。しかし、室内全体を暖められるわけではないため、こたつから出ると寒くなります。こたつの消費電力100Wと仮定すると、1時間・8時間・1か月使用した場合の電気代目安は以下のとおりです。

電気ヒーターとの比較

電気ヒーターには、セラミックファンヒーターとカーボンヒーターがあります。暖める力はセラミックファンヒーターのほうが高いですが、カーボンヒーターは空気が乾燥しにくいという点が特徴的です。

セラミックファンヒーター1,200W、カーボンヒーター1,000Wの場合、電気代目安は以下のとおりです。

床暖房との比較

床暖房は、部屋全体を暖められうえに、空気が乾燥しにくいという特徴があります。火災の心配もほぼありません。ただし、電気代や初期費用、メンテナンス費用などのランニングコストはかかるでしょう。床暖房の使用電力を1,000Wと仮定した場合の、電気代目安は以下のとおりです。

電気代を節約しながらホットカーペットを使用する
5つのコツ

電気代を節約しながらホットカーペットを使いたい場合には、以下で解説する5つのポイントを押さえましょう。

【1】省エネ機能の付いたホットカーペットを使う

使用から一定時間が経つと、自動で電源をオフにする機能をもつホットカーペットがあります。電源を切り忘れてしまったときなど、人がいないのに電源を入れ続けることを防げるでしょう。また、室温に応じて、自動でホットカーペットの温度を調整する機能をもつものもあります。過剰に暖めることはなくなるため、節電につながります。

【2】窓の断熱を工夫する

ホットカーペットは触れている部分が暖まるため、室内の温度が低めでもある程度暖かな状態を保てます。ただ、室温が高い方が、ホットカーペットの設定温度は下げられます。そのためには、窓からの冷気を防ぐ工夫をしましょう。窓の断熱方法としては、「断熱フィルムを貼る」「緩衝材を窓に貼る」「二重窓にする」「断熱ガラスにする」といった方法があります。

【3】使用する面積や、温度設定を工夫する

「全面」や「半面」など、使用している面積や人数などに応じて使い分けるとよいでしょう。使っていない部分まで暖めると、余計な電力を消費してしまいます。温度設定は電気代に大きく影響するため、「高」や「強」ではなく、低めに設定しておくのがポイントです。過剰にホットカーペットで暖めないように気をつけてみてください。

【4】断熱シートや毛布と併用する

専用断熱シートをホットカーペットの下に敷く、ホットカーペットの上に毛布を掛ける、と言った方法は、よりホットカーペットの熱を効果的に利用できます。床からの冷気を断熱シートで遮断し、毛布で熱を保てるため、暖かい状態をキープできます。

【5】他の暖房器具と併用する

他の暖房器具と併用し、場所や目的などに応じて使い分けてみましょう。例えば、部屋全体を暖めたい、長時間暖める必要があるときは、広く暖められるエアコンやストーブが向いています。人がいる場所だけ暖めたい、短時間使いたい場合には、ホットカーペットやこたつというように使い分けます。

電気代を上手におさえながら使いたい
おすすめホットカーペット

ここでは、おすすめのホットカーペットを紹介します。前述したコツを押さえながら使用してみてください。

電磁波カットホットカーペット

ホットキッチンマット 幅45cm カーペット柄

ホットキッチンマット 幅45cm 木目柄

ホットテーブルマット 幅60cm カーペット柄

ホットテーブルマット 幅60cm 木目柄

まとめ

ホットカーペットの商品一覧を見る