カタログ通販・テレビショッピングのディノスオンラインショップ

 

ニオイもカラッと爽やか! 調湿木炭「出雲屋 炭八」

タイトル

ニオイもカラッと爽やか!
調湿木炭「出雲屋 炭八」
ニオイもカラッと爽やか!

調湿木炭「出雲屋 炭八」

日付

2024.07.23

コンテンツ1

今年の梅雨、関東は雨は多くなかったものの、常に湿度が高く不快感が続きました。湿度が高いと普段気にならなかったニオイも気になったり、湿気には毎年悩まされます……。

そこで今年は、湿度を調整(調湿)してくれると噂の「炭八」を我が家に取り入れてみました。

  • 私は3リットル2個、0.4リットル6個の8個組をチョイス。3リットルは横が約35cm、0.4リットルは約20cm四方の大きさ。中に炭のチップがたっぷり入っていますが、3リットルの方でもスマホより軽く感じます!

    我が家ではまず下駄箱にo.4リットルをイン。 棚の高さに合わせて中身を寄せ、不織布を少し折っていれています。

  • 下駄箱は元々ニオイ・湿気ともに気になる場所ナンバーワンだったので
    珪藻土スティックや消臭剤などを常用していましたが、それでも梅雨時は対処しきれず…
    炭八をいれたことで、下駄箱を開けたときの不快感が少しマシになったように感じました!

他には衣装ケースの中にもイン。
今は使用頻度の少ない冬物の引き出しに入れています。

  • 20cm四方の大きさでも隙間にすっと入れられました。
    特に冬物はオフシーズンになる前に洗濯をしてしまっていても次シーズンに引き出しを開けるとなんだか服がしっとりしてたり、若干ニオイが気になっていました。冬に使う時にどうなっているかが楽しみです。

    そしてこれはイレギュラーな使い方かもしれませんが、枕元にも置いてみました。

  • 夜寝るときの湿気で寝苦しさを感じていたので
    炭八で枕元の調湿をしてくれないか…という淡い期待を抱き、贅沢に3リットルを2つ置いてみました。
    梅雨の1週間ほどエアコンも併用してこの状態で寝てみましたがムシムシして眠れない!ということはありませんでした。

    あと天気が悪く布団が干せなかった日中に布団の間に炭八を入れておいたら、布団のジメジメ感が軽減! 大小計8個ではさすがに干したレベルまでカラっとはしませんでしたが布団の間にポンと入れておくだけの手軽さで眠るときの不快感が減らせるのは嬉しい!
    日中は布団の中、眠るときに枕元に戻す…という方法でしばらく使ってみたいと思います。

ご紹介の商品はこちら

  • 調湿木炭「出雲屋 炭八」 3リットル2個+0.4リットル6個(計8個組)調湿木炭「出雲屋 炭八」 3リットル2個+0.4リットル6個(計8個組)

    調湿木炭「出雲屋 炭八」 3リットル2個+0.4リットル6個(計8個組)

    ¥7,800

    0%OFF

    湿度の高い出雲で生まれた調湿木炭。備長炭より優れた調湿力がうれしい!もともとは建材用として床下や天井に使われていた、プロ仕様の実力です。

    湿度の高い出雲で生まれた調湿木炭。備長炭より優れた調湿力がうれしい!もともとは建材用として床下や天井に使われていた、プロ仕様の実力です。

他ラインナップもあります