檜の育成地域の北限とされる岐阜県東濃地区。寒暖の差が激しい環境で育つ東濃檜は、年齢が細かく均等で、目が詰まっていて狂いが少なく耐久性も高いのが特徴。堅牢で美しく、手触りや香りの良さで、建築材としても有名です。檜は油分が多くて水に強く、腐りにくいため、古くから家具や建築素材に用いられています。
森に囲まれた飛騨は昔から木製の家具の産地。製造をお願いした産地工業では、匠の技を受け継ぎ、素材の特性を知り尽くした熟練の職人が無駄のない木取りから仕上げまで、ひとつひとつ使い手のことを考えながら作り上げています。優しい木の感触に作り手のぬくもりまで感じるのは、木を愛する人々のメッセージが込められているからこそ。そこに飛騨の匠の心意気が息づいています。
- 東濃檜 高さ調節すのこベッド
- \33,840 - \46,182
- 東濃檜キッズラックシリーズ
ランドセルラック - \20,469 - \41,040
- 施工不要のかんたん設置!
什器のようにフレキシブルな
東濃檜ラック - \8,125 - \71,897
- 東濃檜頑丈突っ張りシェルフ
奥行29cm - \28,697 - \37,954
- 東濃檜頑丈突っ張りシェルフ
奥行17cm - \24,582 - \30,755
- 「飛騨の匠 東濃檜」玄関台
- \20,366 - \30,343
“紀州地方(和歌山県近郊)の谷の深い山々でゆっくりと育った檜。 戦後、和歌山県では、多くの檜やスギなどが植林されてきました。良質な木が育つように高野山を始めとする和歌山県内数箇所の上質な檜の林を母樹林として、 そこに育っている檜の種から育てた苗木を植林していきました。和歌山県は、以前から「紀州」や「紀の国」と呼ばれてきましたが、木の国と書くこともあるそうです。それだけ山々が深く、住民は山の木を大事にしてきたということでしょうか。 その高品質の紀州檜は「日本三大檜」と称されるようになり、古来より良質で丈夫な木材として建築に貢献してきた由緒ある高級材です。
ディノスでは主に紀州和歌山の建築材には適さない曲がりや凹凸のある原木や切り株付近の切れ端など、従来切り捨てられてしまうことの多い「端(たん)ころ」と呼ばれる部分を有効に活用しています。 ただ朽ち果てるだけだった「端ころ」を、匠の技によって上質な家具へと再生させることで環境に配慮することに成功。また、原木の買い付けから製品までの一貫生産によりお買い求めやすい製品となりました。
- 紀州檜 紀の国の匠
頑丈仕様ボックスラック - \10,285
- 紀州檜 紀の国の匠
オープンラック 高さ90cm - \22,422 - \34,766
- 紀州檜 紀の国の匠
オープンラック 高さ180cm - \38,880 - \54,308
- 紀州檜の玄関収納シリーズ
シューズラック - \11,211 - \46,182
- 紀州檜(ひのき)
紀の国の匠スツール - \15,326 - \20,469
- 紀州檜(ひのき)
ボックスラック(2個組) - \15,326 - \18,411
- 紀州檜スタッキングスツール
お得な同色2脚組 - \11,211 - \20,469
- 成長に合わせて高さ調整可能
紀州檜 スリムデスク - \30,651 - \51,223
- 紀州檜(ひのき)折りたたみ
デスクテーブル 幅120cm - \20,469 - \30,755
- 紀州檜 キャットタワー
- \20,366