今月のおすすめギフト
今月ご紹介するのは、創業300年の京都老舗「白竹堂」の京扇子
『京扇子』とは、扇面・扇骨・仕上げ加工すべて京都・滋賀を中心とした国内で生産した扇子の事を言います。
京扇子ができ上がるまでには、骨作りから地紙づくり、絵付け、組み立てなど約88の工程があり、そのほとんどが手仕事で熟練を要するため、それぞれが分業になっており、昔ながらの工程を受け継いだ数少ない職人さんたちが腕をふるっています。
1200年の歴史を持ち、文化や美意識を取り入れてきた京扇子は、現代のファッション性も取り入れながら、涼と彩りを添え続けています。
これから夏にかけてだんだんと暑くなる季節。
すでに暑さ対策を始めている人も多い様子。
必要な時に取り出し、さっとあおいで涼をとり、終われば畳んでポケットやバッグへ。
持ち運びができて繰り返し使える扇子はこの時期にとても喜ばれるプレゼント品です。
日常使いはもちろん、浴衣を着て花火を見たり、夕涼みをしたり、そんなシーンにも使ってもらえることを想像するだけで素敵で気分が上がりますね♪
日本の職人が丁寧に作るこだわりの京扇子は、夏のギフトにとってもおすすめ!
扇子に加えて扇子袋をセットし、専用の桐箱に入れてお届けします。
家族や友人の誕生日や記念日のプレゼントはもちろん、お世話になった方や目上の方への贈り物にもおすすめです。
また、その他にデザイン性や素材の異なる白竹堂扇子もラインナップしてるので、贈る相手やシーンに合わせてぜひお選びください。
メイン商品説明
POINT
大胆な切り絵がパッと目を引く
繊細な和紙の切り絵とシルクを組み合わせて作られた扇子は、透け感が上品で見た目にも涼しげな印象。扇子の色に合わせた、鞠(まり)のようなぼんぼりがついた正絹タッセルもワンポイントになっています。
シルクの透け感が絵をより一層浮き立つ
こちらは百合柄。黒の枠の中に描かれた美しい百合の花がスッと大人っぽい印象に。
職人の制作風景
友禅などの絵も描かれている熟練の職人が1枚1枚手作業で和紙の絵に沿って切り抜き、絹の裏張りし、上絵を付けていきます。その後、扇子の折り・つけ加工を行い1本1本丁寧に完成させていきます。
※写真はイメージ。本商品とは異なる絵柄です。
扇子袋には同柄刺繍入り
裏地が綿の扇子袋は切り絵をやさしく守り、ボタンは開閉しやすいマグネットタイプになっています。
短い扇面で扇骨の数が多く、折り幅が狭い「短地型」
扇子業界で「短地型」と呼ばれる形状で、通常の「地長型」に比べ仲骨の厚みが薄く、重なり合っている面積が多いのが特徴です。
開閉しやすく、しなやかな使い心地。
一枚一枚が薄い為、よくしなり柔らかい風を感じさせてくれます。また竹の引っ掛かりが少なく、開閉もしやすく使いやすい。
扇子を閉じた際に小紋柄が浮かび上がります
扇子の脇に小紋柄をプリントしました。閉じたときと開いたときで違う表情をお愉しみ頂けます。
写真左(イ)紗綾形、写真右(ア)麻の葉
閉じた時のシルエットが美しい
持った時にさりげなく見せる模様が、大人なおしゃれさを感じさせます。親骨は光沢感のある塗骨を使用。扇面の色に合わせた正絹の京組紐もアクセントに。
上品な桐箱に入れてお届け
高級感のある桐箱に入れてお届けします。
創業300年 京老舗「白竹堂」
「京扇子」とは…
商品詳細へのリンク
今月のおすすめギフト バックナンバー